2018年3月16日
建て方レポートin佐野 2
皆さん、こんにちは。
ブログのネタが現場の事に偏りすぎ、前長大工の前昌です。
昨日のつづきです。
2F床組み(二階の床を構成する梁)のパネルの上で、2F小屋組み(屋根を受ける梁)
の建て方作業。
パネルの施工精度出ていて、綺麗に納まっているのがわかると思います。
また、パネルは作業床となり、どこにでも脚立を立てて手が届くので、
大工達にも好評です。
大手ハウスメーカーだと、ネタレス工法で接着剤をつけて合板28mmを張ったりします。
やり方はいろいろあるんでしょうけど、
前長は合板や接着剤を使わない家づくりを基本としているので、
「てまひま」かけて蔵パネル作って施工してます。
小屋組みの様子。
長ほぞ、渡り腮(あご)といった伝統的な木組みで組むと、建て方時の揺れも少ない方なのですが、
やはり軸組みだけではグラグラしてます。
とにかく大工の建て方高所作業の安全性を。
万が一の落下にもパネルが受け止めてくれるはずです。
屋起こし(柱を垂直に修正する作業。木組みは建てただけでは傾いています)後の様子。
読んで字のごとく、斜めに打ち付けてあるパイプの仮筋交いで引き寄せ、家を起こしてきます。
今日はここまで。
屋根はまた明日。
前昌