2025年1月30日
年末の餅つきから
もうすぐ節分ですけど(苦笑)
少し遡って。
小学生の長男の同級生とお隣さんの幼馴染も集まって年末にお餅つき。
臼と杵で餅つきなんて、日本むかし話じゃないんだからって言われそうですが、、、
そりゃ、機械は便利で手間かからないし、
失敗なく仕上がり綺麗でさらに衛生的(苦笑)ですけど、
アナログなコトは思考と工夫の宝庫だと思っていて、
子供達との時間にはなるべく手間ひまをかけたい。
火を熾しお湯を沸かし、前日から十分に水を吸わせたもち米を蒸す…。
危ない危ないと火もお湯も刃物も触らせなければ、もっとアブナイ大人に育つ気がするから。
アナログな経験値がやがてその子の知恵となるように、
大怪我しないように見守り、たくさん躓かせてあげたいと思っている。
そして何より皆で集まり、楽しいことが一番。(笑)
ちぎって丸餅作ってるのか、粘土遊びか。。。
さらに、男子達には
「餅つきくらい出来ないと女の子にモテないぜ。」
と吹き込んでおきました。(笑)
全員、気合入ってました!健全に育っております!(笑)
「子育てのその先へ」
前昌