KENCHIKUYA MAECHOU
Blog

前長家具の生まれるところ

2012.08.30

けんちくや前長では家具もオリジナルで作っています。

キッチンや収納棚などの家具は、
すべてけんちくや前長の事務所の隣にある作業場で生み出されます↓

それらの家具を一挙に引き受けている親方↓
(今回特別に作業中の写真を撮らせていただきました)

こちらは弟子のアクツ君↓

そして同じ事務所の敷地内にある通称「林場」↓

建具材を主にして、現場で余った壁板や床板などの板物もこちらで管理されています。
そして、けんちくや前長ではそういった余り材も、
うまく家具に利用して材料を無駄なく使うという姿勢でやっております。

そしてこの林場が宝の山でして、
「ちょっとしたカウンターで面白い板が使いたい」
や、
「建具の一部に一枚板を使ってほしい」
といった要望がお客様から出た時は、奥の方にある材料を引っ張り出して、
良いものは無いか親方と物色します。

面白いのは、
「こんな材料あったんだ!」
と誰も把握していない(もしくは仕入れたのが昔すぎて忘れ去られてしまっている)、
材料が出てきたりします。

↑何やら面白そうな材料が見え隠れしてますね。

家具の話に戻りまして、
大工さんは墨をするときは墨や鉛筆で印をしますが、
建具職人でもある親方はカッターの刃で印をします。
より繊細さを求められるからでしょうか?

差し金(直角に折れ曲ったものさし)も大工さんは寸単位に対して、
建具屋さんはミリ単位。(昔はどうだったか分かりませんが)

ダイナミックなものを作るのを得意とする大工さん。

繊細なものを作るのを得意とする建具屋さん。

同じ木を扱う職人さんでも道具やちょっとしたやり方に違いがあるのは、
面白いことですよね。

オカ

Next Post

Previous Post

Leave a Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください